2021/07/01
脱毛初心者必見!脱毛の始め方!
脱毛を始める前に理解していて欲しいことを一覧の流れでまとめました。
脱毛について知見を深めたい!という方や、自分にぴったりの脱毛店を探したい!という方は、是非この記事をご参考ください^^

取材&調査を行っております。
取材&調査で得た情報を発信しています。もくじ
まず先にチェック:脱毛について理解しよう
▼脱毛の種類(脱毛サロンと医療クリニックの違い)について
Q)脱毛店の種類は?→A)脱毛サロンと医療クリニックの2種類です。
脱毛店は大きく分けて《脱毛サロン》と《医療クリニック》の2種類になります。
脱毛サロンではエステティシャンによる光脱毛、医療クリニックでは医療資格を持った看護師による医療脱毛を受けることができます。
脱毛店によって、それぞれ料金や脱毛効果、脱毛による痛みなどが大きく変わるので、自分に合った脱毛店を選びましょう。
※詳しい違いについては【Q)脱毛サロンと医療クリニックの違いは?→A)表で解説します。】をご確認ください。
Q)脱毛サロンと医療クリニックの違いは?→A)表で解説します。
脱毛サロンと医療クリニックの違いについては下記の表をご確認ください↓↓↓
▼脱毛サロンと医療クリニックの違いについて
脱毛サロン (光脱毛) |
医療クリニック (医療脱毛) |
|
---|---|---|
効果 | 普通🙂 (回数を重ねる必要あり) |
高い😊 (少ない回数で脱毛可能) |
期間 | 長期間かかる😢 (約2年程度) |
短期間で終わる😊 (約1年程度) |
痛み | 痛みが少ない😊 | 痛みが強い😢 |
料金 | 安い😊 | 高い😢 |
もっと詳しく知りたい方は、下記記事もチェックしてみてくださいね↓↓↓
\ 参考 /
▼脱毛効果と回数の関係について
Q)効果は脱毛店で変わる?→A)脱毛の種類が同じであれば効果もほぼ同じです。
(お店によって脱毛の種類や、使用している脱毛マシンが違うため)効果の出始めなど多少の違いはありますが、
脱毛店の種類(脱毛サロンや医療クリニック)が同じであれば、最終的な脱毛効果についてはほとんど変わりはありません。
ですので、その点は安心してお好きな脱毛店を選んでくださいね^^
Q)効果を実感する回数・期間の目安は?→A)表で解説します。
それぞれの脱毛の種類ごとに、回数による脱毛効果と期間の目安についてまとめてみました↓↓↓
▼脱毛サロン(光脱毛)
1~4回 (2~8ヵ月) | ほとんど効果は感じられない😥 |
5~6回 (10~12ヵ月) | 脱毛効果を感じはじめる😊 ムダ毛の自己処理の回数が減り始める◎ |
7~12回 (14~24ヵ月) | ほとんどの人が脱毛効果に満足できる😊 自己処理がほとんど不要になる。 元々毛が太い・濃い人の場合、少し物足りない人も居る |
13回~ (26ヵ月以上) | 毛が濃く太い人でも脱毛効果に満足できる😊 |
▼医療クリニック(医療脱毛)
1~2回 (1~2ヵ月) | 早い人は毛が抜けるなど効果がではじめる😊 |
3回 (3ヵ月) | ほとんどの人が効果を実感できる😊 自己処理が減る、生えてくる毛が薄く細くなる◎ |
4~5回 (4~5ヵ月) | だいたいの人が効果に満足できる😊 |
8回~ (8ヵ月以上) | ほとんどの人が効果に満足する😊😊 |
※それぞれの回数や期間は目安になります。
肌質や毛質による個人差や、使用している脱毛マシンによっては目安よりも早く効果を感じられたり、満足出来る場合もありますが、
脱毛サロンの方が、脱毛回数や期間が長くなる
ので要注意。
上記の表を目安にどちらが自分の希望に合うか検討してみてくださいね^^
▼脱毛の痛みについて
Q)脱毛ってどのくらい痛いの?→A)痛みは脱毛方法で異なります。
痛みの程度は、脱毛方法で異なります。
- ≪脱毛サロン≫
痛みはほとんどありません。じんわりと温かみを感じる程度で熱さの心配もナシ! - ≪医療脱毛クリニック≫
照射パワーが強いため、輪ゴムで弾かれた程度の痛みが伴います。
笑気ガスや麻酔クリームを使用することで痛みを軽減できますよ。
\ 参考 /
Q)肌に優しくて痛くない脱毛ってある?→A)敏感肌でも脱毛できる最新SHR脱毛をご検討ください。
脱毛の際に痛みを感じる主な原因は、毛根へ与えているダメージだけでなく、
紫外線や摩擦などで肌へ蓄積された黒ずみ(色素沈着)にも脱毛の光が僅かながらに反応し、肌へダメージを与えてしまっているのが原因
になります。
(日焼け肌や褐色肌の方が脱毛を断られる原因も同様の理由になります。)
それに比べ、最新のSHR脱毛は従来の脱毛と違い、《毛を育成する細胞(バルジ領域)にのみ反応する脱毛方法》となります。
▼SHR脱毛の仕組み
そのため肌の黒ずみに反応すること無く脱毛ができ、更に肌へのダメージを極力抑え、細胞のみに直接ダメージを与えるので痛みがほぼありません◎
(日焼け肌や褐色肌の方も脱毛が可能です◎)
ですので、アトピー肌や敏感肌の方はもちろん、痛くない脱毛に通いたい方はSHR脱毛を検討してみてくださいね^^
▼脱毛に関する一般常識
Q)日焼けしてても脱毛できる?
施術に使用する脱毛マシンにより異なります。
かつては≪IPL脱毛≫と呼ばれる、毛のメラニン色素に反応させて脱毛をするマシンが多くありました。しかし今では≪SHR脱毛≫と呼ばれる、毛の発育を促すバルジ領域に反応させることで脱毛をするものがあります。
このSHR脱毛ならメラニン色素や毛周期が関係なく施術ができるため、日焼け肌でも可能なのです!
日焼け肌の方はSHR脱毛ができるお店を検討してみてくださいね。
詳しくは以下ページをご確認ください。
\ 参考 /
Q)生理中は脱毛できない?
生理中の場合、VIOやヒップを除く部位ならば脱毛が可能です。
しかし痛み止めなど薬を服用している場合は、副作用を引き起こさないためにも施術はできません。
生理前後の低用量ピルは問題ないとされていますが、必ず医師と相談しましょう。
ただし、生理中は部位に関わらず脱毛を避けておくことをおすすめします。
照射パワーは、女性ホルモンの影響で敏感になっている肌に合わせて下がってしまいます。さらに肌トラブルが起きやすくなっているため、生理中の脱毛にメリットはありません。
コンディションが整っている時に脱毛をしたほうが、安全性はもちろん、より効果も期待できますよ。
詳しくは以下ページをご確認ください。
\ 参考 /
Q)妊娠中は脱毛できない?
照射が届く範囲は毛穴までなので胎児に影響はありませんが、妊娠中の脱毛を受付けているお店はありません。
うつ伏せや仰向けは母子に負担がかかり、脱毛中に体調を崩してしまう恐れがあるのです。
またホルモンバランスの乱れにより、妊娠中に施術をしても脱毛効果があまり実感できず、肌トラブルを招いてしまうことも。。。
妊娠が発覚したら、プランの休止や施術保証期間の延長をしてもらいましょう!
詳しくは以下ページをご確認ください。
\ 参考 /
Q)小学生や中学生でも脱毛できる?脱毛は何歳から?
小学生や中学生の方でも、保護者同伴であれば脱毛に通うことは可能です◎
ただしお店によっては出来ないところもあるため、通いたいお店が脱毛可能かどうか事前に確認する必要があるので注意しましょう。
また脱毛が出来る年齢についてですが、10歳から可能なお店もあれば、3歳のお子さんからでも脱毛が可能なお店もあります。
ただし、毛の発育はホルモンバランスの変化が関わってくるため、初潮を迎える前に脱毛を受けても初潮後に毛が生えてきてしまった。。。なんてことも。
ですので、だいたい初潮を迎えた10~15歳くらいが脱毛をはじめられる年齢の目安になります。
Q)脱毛は恥ずかしい?慣れるものなの?
脱毛する部位によっては最初は恥ずかしさを感じることがあります。(特にVIOなど普段人に見られないような部位)
ですが、脱毛を行うスタッフは皆さんプロで、(少しおかしな言い方かもしれませんが)脱毛で見慣れているため恥ずかしがる必要はまったくありません!
またスタッフの方も同じ女性で恥ずかしがる気持ちは分かるので、恥ずかしくないよう気を紛らわせてくれますよ^^
最初は恥ずかしさを感じても、だんだん慣れていくので安心してくださいね◎
Q)コロナ渦だけど脱毛の予約はできる?
予約は可能です。
お店側も、消毒液やシールドの設置、検温の実施などコロナ対策を徹底しています。
予約日当日に体調が優れなかったり、過去2週間以内に渡航歴がある場合は来店を控え、一人ひとりが徹底して感染予防をしていきましょう!
\ 参考 /
ステップ1:お店を選ぶ《脱毛店の選び方を解説!》
まず≪脱毛サロン≫と≪医療脱毛クリニック≫のどちらに通うかを検討しましょう。
- ≪脱毛サロン≫
◎料金が安い
◎痛みがほとんどない - ≪医療脱毛クリニック≫
◎永久脱毛ができる
◎通う回数は脱毛サロンの半分程度
痛みは、照射パワーの調整や麻酔の使用で軽減もできるので、予算や期間に着目すると良いでしょう。
詳しい違いは、以下のページに記載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
次に、脱毛する部位を決めましょう!
大きく分けて≪全身脱毛≫と≪部分脱毛≫があります。
たとえば「ワキと腕だけしたい!」「脚だけ!」など、脱毛部位が少ない場合は≪部分脱毛≫がおすすめです。
しかし「ワキ・腕・脚」など複数を選択する場合は≪全身脱毛≫にしたほうが割安になることも。
また部分脱毛をしていると、他の部位も気になってしまいプランを移行する方も多いので、ぜひ全身脱毛も検討してみてくださいね。
脱毛方法と部位が決まったら、お店選びです!料金やコース選びの前に、お店の立地を確認しましょう。
プランによっては、2週間に1回通うこともありえるので、なるべく近いお店を選択することをおすすめします。
また転勤や引っ越しが多い方は、全国に多く展開しているお店を選んでおくと、継続して通えますね。
通える範囲のお店がいくつかある場合、料金や特徴などを比較しましょう。
またホームページでは分からないお店の様子やスタッフの雰囲気などは、無料カウンセリングで確認!
自分の肌は脱毛が可能か、どのコースが適切かなども詳しく診断してくれます。
カウンセリング時に契約をする必要はないので、家に帰ってじっくり考えてみましょう!
また複数の店舗でカウンセリングを受ける場合は、カウンセリング当日の契約で割引がある店舗を最後にしておくとお得になりますよ。
\ 参考 /
ステップ2:カウンセリングを受ける《カウンセリングを受ける際の注意事項や疑問点をQ&A形式で解説!》
脱毛店を契約するには、必ずカウンセリングを受ける必要があります。(カウンセリングを受けないと脱毛店を契約することはできません。)
この段落ではカウンセリングを受ける際に理解していて欲しいことを簡単にまとめました。
ほとんどのお店が無料でカウンセリングを実施していますが、個人サロンなど小規模なお店は料金が発生することがあります。
予約時の注意事項をよく読み、双方気持ちの良いカウンセリングを受けてくださいね。
カウンセリングのみの場合は特に必要なものはありません。
しかし当日契約を考えている場合は、以下を持参しましょう。
⭐持って行っておくと困らないもの
- 印鑑
- 身分証明書(運転免許証、保険証など)
- 現金・クレジットカード
- キャッシュカード(もしくは通帳)
- 親権者同意書(未成年の場合)
その他、お店により必要なものが異なるので、カウンセリング予約時に確認しましょう。
カウンセリングはだいたい≪60分~90分≫を想定しておきましょう。
⭐カウンセリングにかかる目安時間
- カウンセリングのみ:60分
- 契約も含む場合:90分
またクリニックが行う医療脱毛は、毛細胞を破壊する医療行為です。
そのため、スタッフによるカウンセリングだけでなく、医師による問診や施術説明が義務づけられており、脱毛サロンよりも時間を要する場合があります。
ですので、医療クリニックのカウンセリング後に予定を入れたい方は、少し多めに時間を見積もっておくと安心です。
もちろん大丈夫です!
家に帰ってゆっくり検討してみましょう。
未成年だけでもカウンセリングは受けられます。
契約の際には「親権者の同意書」が必要になるので、カウンセリングの際も親に行くことを伝えておきましょう。
友達と一緒にカウンセリングを受けることも可能です。
一緒に来店することで、脱毛料金が安くなる「ペア割」が用意されているお店もあります。
契約をするのは一人となった場合でも割引が適用されるお店を選ぶと、お互いに気兼ねなくカウンセリングを受けられますね。
実際のお店の様子やスタッフの雰囲気などは、ホームページでは分かりません。
ですので、お店選びに失敗しないためにも、気になるお店はすべてカウンセリングを受けて比較してみましょう。
\ 参考 /
ステップ3:契約する《契約する際の注意事項や疑問点をQ&A形式で解説!》
脱毛店を契約する際に必要な持ち物や、クーリングオフ(解約)が可能な期間についてまとめてみました↓↓↓
契約を行う際に必要なものは以下の通りです。
⭐必ず必要なもの
- 現住所がわかる身分証
(※健康保険証や免許証、学生証やパスポートなど) - 印鑑
- 現金 or クレジットカード
- 親権同意書(20歳未満の未成年の方)
⭐念の為持っていった方がいいもの(該当者のみ)
- 学生証(学生の方)
- 脱毛に通っていたことを証明出来るもの
(※他のお店に通っていたことがある方) - 割引チケット等
《必ず必要なもの》は無いと契約がスムーズに行えない(またはその日に契約が出来ない)ため、必ず忘れないように持っていきましょう。
また《念の為持っていった方がいいもの》は、主に学割やのりかえ割といった割引キャンペーンがあるお店では必須になります。
忘れてしまうと割引キャンペーンを利用して契約が出来ない、なんてことも。。。
ですので、事前に割引キャンペーンがあるか調べるか、念の為持参していくことをおすすめします◎
クーリングオフができる期間は、契約日を含む8日以内になります。
クーリングオフとは、解約料などが発生することなく契約を解除(返品)できることを言います。
基本的には必要な書類をクーリングオフができる期間内の消印で郵送する必要があり、万が一消印が期間から1日でも遅れてしまった場合はクーリングオフの対象外になるので要注意。
店舗によっては電話受付も行っているお店もありますが、期間が短いので早めの決断と対応を行うことをおすすめします。
ステップ4:脱毛する《施術を受ける際の注意事項や疑問点をQ&A形式で解説!》
必須です。
脱毛は毛が長い状態で行うと、
伸びている部分にも反応してしまい、ヤケドなどの肌トラブルの原因となったり、上手く毛根や毛を発育する細胞などにダメージを与えられず脱毛効果が下がってしまう可能性が高い
のです。
そのため、一切処理をせずにお店へ行ってしまった場合、施術を断られてしまう可能性も高いので要注意。
ですので、脱毛を受ける際は、必ずムダ毛の処理を忘れないように注意しましょう。
契約したプラン・コース、そのお店によって、処理を行う範囲は異なります。
例えば腕脱毛のみのコースを契約した場合、(当然ですが)足のムダ毛は処理する必要はありません。
ただし、手の指や甲などはお店によっては腕脱毛に含まれている場合もあるため、事前に確認しておきましょう。
またVIO脱毛で一部毛を残して脱毛したい場合も、最初の数回のみ全処理がおすすめです。
(最初に満遍なく当てることで、毛を残す部分の毛質を細く柔らかい毛へ改善することが出来ます◎)
その他、Vラインとその隣接しているお腹や足(太もも)の境界線など、判断が難しい部位については、事前にお店に確認してみてくださいね^^
ムダ毛の処理に毛抜きの使用はNGです。
脱毛は毛根や毛の発育を促す部分にダメージを与える方法なので、毛そのものが無い場合、脱毛を行っても効果はありません。
そのため、万が一毛抜きを使ってしまった場合、(せっかく照射をしても意味が無くなってしまうため)毛が生え揃うまで脱毛を行うのは避けましょう。
また毛抜きだけでなく、除毛クリームも同様の理由で事前処理には使用NGですので注意しましょう。
脱毛施術前後のお酒はNGです!
≪脱毛前に飲酒がNGな理由≫
アルコールの利用作用や分解の過程で、水分が体外に出ていきます。肌の潤いのもとである水が減り、乾燥肌の原因に。
乾燥した肌に照射をすると、施術時に痛みを感じやすく、肌トラブルを招きやすくなるのです。
≪脱毛後に飲酒がNGな理由≫
脱毛後の肌は熱を持った状態です。そこへアルコールが入ると、さらに体温が上昇し乾燥肌の原因なります。
肌トラブルを回避するためにも、脱毛後の飲酒は控えましょう。
詳しくは以下ページをご確認ください。
\ 参考 /
脱毛施術後の入浴(湯船につかること)は避けましょう。
脱毛後の肌には熱がこもっており、とてもデリケートな状態になっています。体が温まり血行が良くなると、炎症や赤みが長引いてしまうのです。
さらに湯船に付着していた細菌が毛穴に入り込む恐れも。。。
とはいえ、お風呂に入らず不衛生もトラブルの原因になります。
スポンジやボディタオルなどお肌に刺激を与えるものを使用せず、手にせっけんをつけて優しく洗い、ぬるま湯のシャワーで洗い流しましょう。
詳しくは以下ページをご確認ください。
\ 参考 /
脱毛施術≪前≫の日焼け止めはNGです。
日焼け止めが塗られている肌は毛穴が塞がり、脱毛マシンの光が毛根まで届きにくいのです。
また日焼け止めに含まれる成分が照射に反応して、熱傷を起こす恐れもあるので、日焼け止めは落としてから施術しましょう。
脱毛施術≪後≫の日焼け止めはOK!
脱毛後の肌は紫外線の影響を受けやすく、シミや軽いやけどの原因になります。日焼け止めや日傘などを利用し、日焼け対策を行いましょう!
ただし、脱毛当日の肌は敏感です。ウォータープルーフタイプだと落とす際に肌を傷めやすいので要注意!
日焼け対策におすすめのアイテムは以下にて紹介しています。こちらもご確認くださいね。
\ 参考 /
ステップ5:卒業♪
ステップ4の項目に気を付けつつ、脱毛を終えれば理想のお肌はもう目の前に!
少し長い道のりでしたが、もうこれでほとんどムダ毛に悩まされることはありません◎
理想のつるすべ肌でいっぱいオシャレを楽しんじゃいましょう♪
まとめ:脱毛についての理解を深めて有意義な脱毛Lifeを♪
脱毛を始める前に知っておきたい・理解しておきたいことについて、解説してみましたがいかがでしたでしょうか?
不安などが取り除けるよう手順などを詳しく解説しているため、記事自体は少々長くなってしまいましたが、実際に行ってみるとすぐ終わる+とっても簡単なので安心してくださいね^^
また「どのお店を選べばいいか分からない…」といった初心者の方向けに、
編集部イチオシの脱毛サロン&医療クリニックを厳選してみました!
気になる方はぜひこちらもチェックしてみてくださいね^^↓↓↓
備考:脱毛初心者におすすめ♪ 人気脱毛サロン&医療クリニック厳選5選
編集部おすすめの脱毛サロン&クリニックを5店、ご紹介します!
今回は脱毛初心者に向けて
- 月額料金が安い(月々の負担が少なく通いやすい♪)
- 初回契約限定のキャンペーンがある
これらを重視して厳選しました!
ぜひ参考にしてくださいね。
ストラッシュ:脱毛料金が安い&肌に優しいSHR脱毛が魅力の脱毛サロン
⭐️特徴
ストラッシュは、最短6か月で全身脱毛が完了する脱毛サロンです。
- SHR脱毛+IPL脱毛であらゆる肌質や毛質に対応
- 3種類のヒアルロン酸・3種類のコラーゲン・14種類の美容エキスが配合された美容ジェルで美肌効果もアップ
- 連続冷却機能で痛みが少ない
顔・VIO含む全身脱毛が初月0円のキャンペーンも行っています。
安さと美肌効果を求める方に特におすすめです◎
⭐️料金表
使い方①:回数を変更すると金額も変更されます。
回数を変更すると金額も変更されます。(選択した回数の金額が表示されます。)
使い方②:選択にチェックを入れると合計に反映されます。
選択にチェックした部位の金額が合計に合算されます。(チェックを外すと減算されます。)
チェックが入ってない部位の金額は合計に反映されませんので注意してください。
部位 | 回数 | 金額 | 選択 |
---|---|---|---|
VIO脱毛 | |||
顔脱毛 | |||
うなじ | |||
乳輪周り | |||
肩 | |||
へそ回り | |||
ワキ | |||
手甲 | |||
手指 | |||
足甲 | |||
足指 | |||
Vライン | |||
V上 | |||
V下 | |||
Iライン | |||
Oライン | |||
ヒザ | |||
おでこ | |||
鼻下 | |||
アゴ | |||
フェイスライン | |||
ホホ | |||
背中上 | |||
背中下 | |||
胸 | |||
お腹 | |||
ヒジ上 | |||
ヒジ下 | |||
ヒップ | |||
ヒザ上 | |||
ヒザ下 |
キレイモ:満足度No.1!脱毛と一緒に美肌に目指せる全身脱毛専門サロン
⭐️特徴
キレイモは、医師による評価も高い脱毛サロンです。
- 全身脱毛が月々2,727円(税込3,000円)より受けられる
- マイページで予約や変更ができるので通いやすい
- SHR脱毛とIPL脱毛の両方が備わっているマシンを使用
無料カウンセリングでは、ハンド脱毛体験&コスメのプレゼントつき!
コスメや美容に関心が高い方におすすめです。
▼全身脱毛(顔・VIO含む)
月額 | 2,727円(税込 3,000円) |
---|---|
11回 | 198,000円(税込 217,800円) |
16回 | 280,000円(税込 308,000円) |
通い放題 | 360,000円(税込 396,000円) |
消費税は10%です。
恋肌:月額1,409円で全身脱毛ができる脱毛サロン
▼特徴
恋肌は、月々の支払いが安い脱毛サロンです。
- 月額1,409円(税込1,550円)より通える
- 全国に67店舗以上あり、予約も取りやすい
- 光の強さが連射しても一定でムラなく照射できる
通う回数<料金 を重視したい方におすすめです。
▼全身脱毛(顔・VIO含む)
月額 | 1,409円(税込:1,550円) |
---|---|
6回 | 99,800円(税込:109,780円) |
12回 | 189,600円(税込:208,560円) |
18回 | 269,500円(税込:296,450円) |
24回 | 359,400円(税込:395,340円) |
※消費税は10%です。
アリシアクリニック:満足度NO.1の医療クリニック
⭐️特徴
アリシアクリニックは、5回の施術で脱毛が完了できる医療脱毛クリニックです。
- 5回(5か月)で全身の脱毛が完了する
- 一度に4回分の予約ができるのでスケジュール管理もしやすい
- 月額4,000円(税込4,400円)で通える
丁寧で顔を含めた全身の医療脱毛をしたいと考えている方におすすめです。
⭐️料金表
使い方①:回数を変更すると金額も変更されます。
回数を変更すると金額も変更されます。(選択した回数の金額が表示されます。)
使い方②:選択にチェックを入れると合計に反映されます。
選択にチェックした部位の金額が合計に合算されます。(チェックを外すと減算されます。)
チェックが入ってない部位の金額は合計に反映されませんので注意してください。
部位 | 回数 | 金額 | 選択 |
---|---|---|---|
ワキ脱毛 | |||
VIO脱毛 | |||
顔脱毛 |
リゼクリニック:丁寧な施術で脱毛による痛みへの配慮も◎サービスの質が高い医療脱毛クリニック
⭐️特徴
リゼクリニックは、全国に24店舗展開し、創業10年の実績がある医療脱毛クリニックです。
- 月々4,909円(税込5,400円)でより通える
- 部分脱毛のセットプランも充実している
- シェービング料金は無料
丁寧で顔を含めた全身の医療脱毛をしたいと考えている方におすすめです。
⭐️料金表
使い方①:回数を変更すると金額も変更されます。
回数を変更すると金額も変更されます。(選択した回数の金額が表示されます。)
使い方②:選択にチェックを入れると合計に反映されます。
選択にチェックした部位の金額が合計に合算されます。(チェックを外すと減算されます。)
チェックが入ってない部位の金額は合計に反映されませんので注意してください。
部位 | 回数 | 金額 | 選択 |
---|---|---|---|
ワキ脱毛 | |||
VIO脱毛 | |||
顔全体脱毛 | |||
腕全体脱毛 | |||
足全体脱毛 |
▼全身脱毛✕脱毛サロン✕おすすめ
▼全身脱毛✕医療クリニック✕おすすめ